2007年クリスマスイブのこの日、とっかりセンターのクリスマスイベントに参加する前に前日に引き続き、能取の岩場の具合を見に行きます。再 び雪の森を歩いて崖の上から岩場を眺めます。
この日は波が静かで岩場に上がるアザラシの数もずいぶん増えておりました。上記写真の原画で数えたら21頭のアザラシが上がっておりました。
動画(2.42MB)
アザラシ過ぎるほどアザラシ。
岩を枕にして寝ているのもいれば岩場に乗っかってびちびちしているのもいます。右中央のアザラシは人間でいう右肩の辺りから血が出ていました。岩場でこけたのかな?
カメラ目線のが1頭いますが私に気付いているのでしょうか。私からアザラシまで100mほどはあると思いますが案外気付いているような気がします。
アザラシは岩場に転がるのが似合います。
動画(1.42MB)
みんなふくふくに肥えています。
前日よりは少なかったですが、 遊泳するアザラシもいました。
動画(777KB)
岩場のアザラシ全景。
前日より波は低かったのでたくさん上がったのでしょうか。
天気はうす曇りといったところです。
アザラシの岩場。
カメラの望遠を使わないとこんなもんです。
アザラシはほとんど写りません。
今回眺めた場所直下の断崖。
落っこちたくないものです。
? 能取のアザラシを眺めてから、とっかりセンターのクリスマスイベントに参加すべく紋別に向かいます。こちらのほうも頑張って作りましたのでぜひご覧いただければと思います。
~以下おまけ~
能取岬から紋別へ向かう最中にサロマ湖という湖があります。こちらで撮影した白鳥とオオワシの写真です。
オオワシ。街灯の上にカラスのように止まっています。
下を通り過ぎても逃げません。
サロマ湖畔にいた白鳥の群れ。
2007年12月29日作成
コメント