2012年10月14日に国立科学博物館に行ってきました。
先回訪問は2002年3月29日なので、なんと10年前。
展示もずいぶん現代化され見応えもなかなかでした。日曜日の11時から15時くらいちょろっと行ったのですが、
全然時間も足りず全体の10%も見られなかったような気がします。
先回の訪問もほとんど見ることができなかったような感想をあっちのサイトに残していますが、今回も同様でした。
先回の訪問の際はなんとなく時間が余ったので寄ってみたらマリモがあって、感激したものですが、今回もマリモの展示はあって様子が変わっておりました。詳細なマリモの展示の様子はこちらをご覧ください。
よく考えたら先回訪問時は、私はまだ20そこそこの若僧で、若さと勢いだけでマリモを追いかけており、見るものすべてが新しかったですし、体当たりでいろんなことにぶつかって、今思えば幸せな出会いに溢れていました。その結果が今の仕事への就職にもつながり、この仕事によって、いろんなところに行き(ほんとにいろんなところに行きました)またそこでいろんな出会いがあり、、、と、ふと振り返ると、このマリモが出発点だったなぁと感慨深いものがあります。
当時使っていたパソコン、デジカメ、車等々、使っていた道具は全て私の手を離れてしまっておりますし、住む場所も身分も、体重も収入もすべて異なってきてしまっています。周りの人間も大なり小なり変化がありました。
世の中も3.11が有ったりでだいぶ考え方も変わったような気もします。その中で変わらないのは、案外このサイトだけかもしれません。(=情報が古くなってきているということもあるのですが、、、)
あー、サイトのほうもアザラシサイトとかできてました、2005年に。そういえば(^^;
さて10年後、科博やサイト、自分やその周辺、世の中はまたいろいろ変わっていると思いますが、10年後もこの場所で10年前に科博を見に行ったな、とか振り返りたいものです。そのためにはxreaさんとさんには頑張って頂かないとダメなわけですが、10年後もまたここで皆さんにお会いしたいですね。
ちょっと辛気臭い話になってしまいましたが、次は科博のアザラシ話をしましょう。
10年ぶりの国立科学博物館

コメント