サイト内に広告が挿入されています

大荒れ冬の北海道!猿払村のゴマフアザラシと2023年アザラシ納め

2024年に入って、もう2月も半ばを過ぎており、もはや「アザラシ初め(ぞめ)」「アザラシ始め(はじめ)」の話題も古いくらいなのですが、今回は2023年暮れのアザラシ納めの話です。この話をしておかないと、このサイトの2024年のアザラシを始められない気がしており、ご容赦ください。


2023年12月末、私はとーっても強引かつ適当に本業の仕事を無理矢理納め、「アザラシ納め」のために北海道へ渡りました。北海道滞在中は日本海側の中北部の辺りをウロウロしながら、野生のアザラシ達を眺めながら、暮れ行く2023年を堪能。至高の年末です。

しかし、冬の北海道。安定した天候は長続きしません。2023年12月30日、日本海側の北海道は徐々に荒れ模様に。。。

稚内市の抜海港にて、吹雪の中、撮影した写真。だんだん天気も荒れてきました。

抜海港で猛吹雪の中アザラシを観察。雪が降ると、それはそれで美しい写真ではあり、アザラシほど雪が似合う動物もそれほど多くないと思うのですが、実際撮影している現場では、吹雪で視界も低下しアザラシを観察することが困難になりますし、カメラやレンズの上には雪が吹き付けてくるし、風が強いので三脚を立ててもカメラが安定しない。なにより、寒さで人間側のやる気もだんだん削がれていく…。ここまで追い込まれたら撤収です!

荒天の日本海側からオホーツク海側に逃げ込む

北海道の日本海側の天候はさらに荒れる予報。

アザラシで有名な抜海港は、北に走って稚内市街を目指すにせよ、南に向かって留萌・旭川・札幌方面を目指すにせよ、道道106号・稚内天塩線、通称「日本海オロロンライン」の最北部分を走ることになります。

道道106号・稚内天塩線

この道道106号は冬の荒天時にはよくホワイトアウトに陥る凶悪な道路。最近では天候が荒れてくると通行止めにされることも多い道路です。私はかつて抜海港の帰りにホワイトアウトに見舞われてしまい、その恐怖が心に沁みついております。

かつて道道106号線走行中にホワイトアウトに遭遇してしまった時の動画。のろのろゆっくり運転しています。対向車や前を走行している車など全く見えない中の運転で、恐怖動画です。助手席で手持ちで撮影。

道道106号線が封鎖されると、抜海に閉じ込められてしまいます。抜海はコンビニもない集落。年の瀬にここに閉じ込められたら、いろいろなところに迷惑をかけてしまうのも不本意ですし、道道106号の走行が厳しくなる前に日本海側からオホーツク海側に脱出することにしました。イメージとしてはこんな具合↓

抜海港から道道106号線で北上し、稚内市街を経由し、国道238号で宗谷岬を回ってオホーツク海側へ。途中、宗谷岬近くの宗谷湾では野生のゴマフアザラシがごろごろしている様子を確認できましたが、吹雪いていて撮影は厳しい様子なので、この日は↓のような写真を2~3枚撮ってほぼスルーになりました。

吹雪のなかゴロゴロ転がっているゴマフアザラシ達。雲が厚くて暗いし、雪も激しいので撮影。

なかなかアザラシ観察には厳しい悪天候のため、日本海側からオホーツク海側に逃げ込むわけではありますが、この日は2023年アザラシ納めの日。逃げ込んだ先のオホーツク海側でもアザラシを絡めて動きたいところです。

アザラシ情報の未開の地を開拓する楽しみ

さてさて、宗谷岬から南の北オホーツク海側には北から猿払村、浜頓別町、枝幸町が連なっていますが、アザラシを求めてどこに行こうか。

これらの町村、2024年2月現在のアザラシ界隈ではそれほどメジャーな地名ではないと思います。しかし宗谷地方のオホーツク海側という土地柄、私はアザラシをかなりの高確率で観察できる地域ではなかろうか、と考えております。

それなのになぜこのオホーツク海北部でアザラシの話をあまり聞かないか。

おそらくオホーツク海沿い北部は人口もそれほど多くはないですし、観光客などの外部からの訪問者も多くはありません。なので、この地域でアザラシを見て、それを発信しようとする人人間の絶対数がそもそも少ないと考えられます。ということは、今までアザラシ情報が出てきていないだけかもしれません。情報が出まわる→マスコミで取り上げられる→抜海港や留萌周辺、野付半島、襟裳岬のようにメジャー化して、ますますたくさんの人が訪問して情報も多く出てくる、というサイクルになりますが、このオホーツク海北側では、最初の情報が段階に達していないのではないでしょうか。

このような、いわばアザラシ情報未開の地を自力で開拓していくのも野生アザラシの楽しみ方の一つのあり方です。

さて、能書きはこれくらいにして、そもそも本当に北オホーツクでアザラシが見られるのかよっ、という話に戻ります。猿払村・浜頓別・枝幸町は過去にもロケハンで無雪期に何度か訪れており、その時にアザラシがいそうな、わずかでもアザラシ臭がしたり、アザラシレーダーが反応する場所は、既に何ヵ所か見つけております。今回はそのような場所を中心に北から海沿いを回っていこうと思います。

国道238号線を稚内市街から宗谷岬を回って、オホーツク海沿いにそのまま南下。日本海側からオホーツク海側に入ると、海の波の高さや風の強さも収まってきました。気候もオホーツク海側に入ったのでしょう。

日本海側は雪で視界が300mくらいでしたが、オホーツク海側では↑写真の通り遠くまでくっきり見渡せる。視界がクリアなだけで運転のストレスは全く異なります。断続的に雪は降っていますし、空は曇っているのですが、車の運転に危険を感じるほどの吹雪ではない、、、と思ったら、はるか先の道路の真ん中に何かいるのもよく見えます。

速度を落として近づいてみると、、、。

立派な角をもった大きなエゾシカ2頭。(写真は車を止め撮影しています)

このくらいのサイズのエゾシカが車がぶつかったらこっちのダメージも深刻。しかも現在は自分の車ではなく、レンタカーですからね。絶対にぶつけたくない。。。

車を降りて、撮影がてら、シカを追っ払うのですが、路肩に逃げてくれず、道路上を対向車線方向に走っていく。

対向車線を走っていくのですが、この先緩いカーブになっているので、対向車がつっこんで来ないことを祈りつつ追い払います。荒れ模様の天候の年末なので、車はほとんど走っていませんが、やっぱり冷汗は出ます。。

ようやく道路の脇の森方向に逃げて行ってくれました。路肩に積まれる雪が高くなって、しかもなかなか森に戻れなさそうです。

車に戻って再び南下を開始。

エゾシカ以外にもオジロワシやオオワシもよく見かけます。

オジロワシやオオワシも道路脇の柵や電柱などに止まっているので、単なる運転が楽しい。あまりにも普通にそこら辺に止まっているのも、さすが道北のオホーツク海側です。

さっそく猿払村でゴマフアザラシを発見!

アザラシ捜索の方ですが、猿払村のロケハン時にアザラシレーダーが反応していた所を北側から回ってみたら、ちゃんとゴマフアザラシが泳いでいました! アザラシ勘が当たったので、海岸で一人でドヤ顔。

↑しっかりゴマフアザラシ模様が確認できます。そこそこの大きさだったので大人のゴマフアザラシだと思います。

↑こちらもゴマフ模様。ゴマフアザラシ。今回猿払で見られたアザラシは全部ゴマフアザラシでした。

超トリミング画像。猿払では、撮影地点からアザラシまでそこそこ距離がある場所が多かったことに加え、断続的に雪も降っていました。なので、写真に雪が写り込み、また空もかなり暗めの写真撮影には厳しい条件。

↑お腹のゴマフ模様を上にして泳ぐゴマフアザラシ。

↓ここでは複数頭のアザラシがいました。写真ではわかりにくいですが、3頭のアザラシが写っています。

↓こちらも3頭。+海中にもう1頭いるかも?

↓これは2頭かな。波頭が立派です。日本海側よりはマシな天気とはいえ、厳しい冬のオホーツク海です。アザラシの顔には緊張感は皆無ですが。

猿払村をうろうろしていたら、思ったより、時間が経ってしまいました。村内をウロウロするだけでも、やっぱり道北はスケールが大きい。浜頓別町・枝幸町を回るのはまたの機会に。また次来る理由を残しておくのも大事なことです。

猿払村は漁業で高所得の素晴らしい村。いつかは暮らしたいですね

少しアザラシとは離れる話になります、猿払村といえば、全国有数の裕福な所得を誇る自治体。東京都区部と同クラスの平均所得を誇ります。高所得の源はホタテを中心とした漁業収入。アザラシや海獣の漁業被害問の解決には、アザラシ・海獣に獲物を荒らされたり漁具をいたずらされても、多少のことは気にならないくらいの圧倒的高収入が漁師さんにあれば良いと思うのですが、その一つのモデルケースになるのかもしれません。

品川区より所得が高い北海道猿払村、ホタテ漁「公平な組織」で活力
北海道の北端に、東京都区部の住民と並ぶ平均所得を誇る村がある。ホタテ漁が盛んな猿払村。水産業を基幹とするライバルの市町村民の収入を大きく上回る理由は、豊かな漁場...

私も子育てがひと段落したら、さっさと今の仕事をやめて移住したいなー。高収入は不要なので、1年の半分をホタテで雇ってもらって死なない程度の収入を得て、半分は北海道でアザラシを眺めたり追いかけたりして暮らしたいものです。

2023年 アザラシ納めの儀

猿払村でアザラシを切りあげ、2023年のアザラシ事もいよいよ最終局面。

アザラシ納めの参拝で2023年を締め括ろうと思います。

猿払村から再び北上し、宗谷岬方面へ。

宗谷岬に向かって再北上。相変わらず雪はすごい。

雪は相変わらず。↑の青看板にあるように冬の北海道は国道や道道クラスでも冬期通行止めになったり、夜間除雪されない道路がたくさんありまして、夏場よりかなりの回り道をしなければならないこともしばしばです。国道や道道でもそのような状況なので、アザラシを見るために入る海岸沿いのちょっとした林道や砂利道などは、まず除雪されていませんので、車で乗り入れるのは厳禁。そのような道は徒歩で踏破するか、無理せず撤退する、、というのも大事な決断になります。

ほどなく宗谷岬に到着。宗谷岬にあるお土産屋さんの柏屋さんの電光掲示板は令和5年12月30日、気温は-4.7℃、時刻は12:30頃です。この季節なら寒くもなく暑くもなく普通の気温。

ただ、、、宗谷岬の駐車場には異変が!

宗谷岬は、冬場でも暖房の入ったきれいな水洗トイレがある場所で、アザラシ好きな方には最北端関係というより宗谷湾至近のトイレポイントとして知られています。私も冬場の宗谷湾のアザラシ観察時にトイレに行きたくなるとよく来るのですが、冬場は訪れる観光客も少なく、まぁ観光の方っぽい車が2台くらい止まっているかな?くらいが通常の光景です。

そんな冬の宗谷岬ですが、この日の岬の駐車場はほぼ車、しかもワンボックスタイプの車がびっしり止まっているのです!そしてバイクもあるし、テントも張られている!冬の北海道ではバイクで走っている姿を見ることはまず無いですし、宗谷岬でテントが張られているのも初めて見ました。

何事?と思ったのですが、スマホで調べてみると元旦の宗谷岬では「初日の出inてっぺん」というイベントが開催され、また宗谷岬で年越しを迎えるため、バイクや自転車、徒歩で人が集まってくるようなある意味聖地のようになっているんですね。知らなかった。

日本最北の地「宗谷岬」で初日の出を見よう!「初日の出inてっぺん」|特集|【公式】きた・北海道/稚内・利尻・礼文の観光WEBサイト
新年最初の日に、その年最大の体験をしてみませんか?日本最北のまち稚内市では、日本最北の「宗谷岬」で、元旦イベント「初日の出inてっぺん」を開催。マイナス10℃前...

12/30時点で、岬正面の駐車場は満車近くなっていましたし、テントも張られているしで、お祭りというかなんというか。皆さん12/30くらいから1/1まで2泊をテントか車中泊するのでしょうか?

前述のとおり宗谷岬はアザラシ観察にとっては真冬でも暖房が入っていて使える貴重なトイレポイント。この日もトイレのためにも立ち寄ったのですが、トイレの前室内でコンロを使っている残念な方も。トイレの中で寒さをしのぐくらいなら、12/30の昼前から宗谷岬に来なくても、12/31の夜に来て年越しされれればいいのに。

そもそもなぜ宗谷岬でツーリングで年越しなんだろ。駐車場はそんなに広い岬でははないし、宗谷岬は大きな集落の”都会”にあるのでエクストリームぶりも中途半端だし、初日の出時間は遅いし。

宗谷岬は北方領土を除く日本最北端なので、逆白夜に近くなる原理で、日本で最も昼の時間帯が短くなり、日の出の時間も遅く、東京や大阪などよりも初日の出の時間は遅いのです。

  • 2025年1月1日の日の出の時刻
    • 宗谷岬:7時12分
    • 納沙布岬:6時49分
    • 襟裳岬:6時55分
    • 犬吠埼:6時46分
    • 東京:6時51分
    • 小笠原諸島母島:6時18分※日本の有人場所で一番早い
    • 南鳥島:5時27分※日本で一番早い
    • 富士山山頂:6時43分※本州で一番早い
    • 大阪:7時5分

いずれにせよ、アザラシ目的で宗谷岬周辺に来る場合は、12/30-1/1辺りはできれば避けた方がよさそうです。

2023年 アザラシ納めの参拝 in 宗谷岬神社

さて、宗谷岬にやってきた目的は、2023年のアザラシ納めの参拝のためです。

宗谷岬には岬モニュメントと国道238号を挟んで、宗谷岬神社という神社があります。アザラシ達の気配が濃厚な宗谷湾に位置する宗谷岬神社でアザラシ納めの参拝をします。

宗谷岬神社では、2023年のアザラシ達との邂逅に感謝の祈りをささげるとともに、2024年のアザラシの豊漁(アザラシとの出会いが多くあるという意味の”豊漁”です)と漁業被害低減を祈って参りました。

これで2023年のアザラシ活動は終了です!
そして、2024年もきっとアザラシとアザラシ好きの人々にとって良い年になる、、、はず!

、、、2024年のアザラシ納めは抜海神社にしようかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました