アザラシの基礎的な話

アザラシの体の特徴やオスとメスの見分け方
もっとも基礎的な情報です。アザラシの体の特徴やオスとメスの見分け方などを紹介しています。アザラシの顔の特徴や短い脚、表面の様子なども。

日本近海に生息するアザラシ5種の紹介
日本近海に住むアザラシ5種(ゴマフアザラシ・ゼニガタアザラシ・ワモンアザラシ・クラカケアザラシ・アゴヒゲアザラシ)の特徴や各種の見分け方などを紹介しています。よく似ているゴマフアザラシとゼニガタアザラシの見分け演習問題も用意しました。

アザラシとアシカ(オットセイ・トドなど)の違いの紹介
アザラシの仲間とアシカの仲間(トドやキタオットセイ、カリフォルニアアシカなど)の違いについて写真や動画を用いてまとめました。世界に生息する鰭脚類(アザラシ科・アシカ科・セイウチ科)の分類表も記載しています。
おすすめ

~北海道のアザラシたち~野生アザラシの生息地の紹介と観察記録
北海道は野生のアザラシがたくさん生息しており、北海道各地に野生のアザラシを見られる場所があります。ここでは北海道の野生のアザラシの生息地を紹介しつつ、自分でアザラシをフィールドで見た記録を紹介します。

アザラシの個性~コムケ.com~
一見同じように見えるアザラシたちですが、各個体ごとに個性があります。オホーツクとっかりセンターのメスゴマフアザラシ”コムケ”に注目してその個性を紹介します。
野生アザラシの観察記録
野生のアザラシを求めて北海道を右往左往した記録です
↓新着4記事を表示

~北海道のアザラシたち~野生アザラシの観察記録と生息地の紹介
北海道は野生のアザラシがたくさん生息しており、北海道各地に野生のアザラシを見られる場所があります。ここでは北海道の野生のアザラシの生息地を紹介しつつ、自分でアザラシをフィールドで見た記録を紹介します。
2022.05.252022.06.19

野生のアザラシを見に行こう~事前準備と必要な装備~
野生で生きる海獣の姿は海で力強く、やはり水族館や動物園で飼育されているものとは一味違います。きっとその姿を見たら感動できると思います。 そして最近...
2020.09.012021.05.27

アザラシ捜索&観察の必須アイテム!双眼鏡の選び方
野生のアザラシを探したり観察したりするための最重要アイテムが双眼鏡です。双眼鏡が無いことには遠くのアザラシを見つけることはまず。肉眼で見える近距離に野生動物が来...
2020.08.312022.05.27

北海道のアザラシたち~野生アザラシの生息地と飼育施設の訪問記録~
北海道内の野生アザラシ生息地を紹介します
2020.08.212021.05.27
その他の野生の海獣の観察記録
アザラシ以外の海獣(トドやクジラ類など)の記録です
↓新着4記事を表示

野生のミナミアメリカオットセイのコロニー・Cabo Polonio国立公園~ウルグアイ旅行記6~
Cabo Polonio国立公園(ポロニオ岬国立公園)にやってきた話の続きです。 ポロニオ岬の集落の海岸から数百m離れた島にSea Lionが群れていましたが、...
2015.12.172022.05.21

プンタ・デル・エステの野生のオタリア~ウルグアイ旅行記4~
さて、大西洋の素晴らしい夜明けを見たあと、私が向かった先は港方面。この港には野生のオタリア(sea lion)が住みついていると事前に情報をキャッチしており、こ...
2015.12.112022.05.22

トド岩に上陸する野生トド=北海道積丹旅行10=
おたる水族館裏のトドの観察の続きです。 トドが海に入ってしまったので、海面観察は少し休憩にして、祝津の灯台の高台からおたる水族館の様子を見ることに...
2015.06.272022.05.22

小樽の海と野生トドの群れ=北海道積丹旅行9=
北海道旅行も3日目にして早いですが最終日。今日の午後には東京に戻ります。 昨日の長時間活動に疲れて20時に寝こけたところですが、早朝、薄明るくなるくらいに跳ね...
2015.06.252022.05.22
水族館や動物園の海獣たち
水族館や動物園などの施設で飼育されるアザラシやアシカを見に行った記録です
↓新着5記事を表示

水族館や動物園の海獣たち
水族館・動物園で飼育されているアザラシやアシカなどを見るために、全国各地の水族館や動物園を回っています。こちらではその各施設を回った記録を紹介しています! ...
2022.05.252022.06.09

【海獣記】アザラシ初め2022!~箱根園水族館を初訪問~
2022年の1月中旬に箱根園水族館に行ってきました。若干遅ればせながら2022年の”アザラシ初め”です。それにしても海獣のいる水族館に行くこと自体が本当に久しぶ...
2022.02.262022.05.22

ひれあし成分を補給&カワウソに会いによこはま動物園ズーラシアへ
新型コロナウィルスの影響もあり、北海道で野生モノのアザラシを追いかけるのは断念したものの、あの紡錘形の体を見たい欲求が抑えられなくなり、我が家から比較的アクセス...
2020.12.202022.05.22

北海道のアザラシたち~野生アザラシの生息地と飼育施設の訪問記録~
北海道内の野生アザラシ生息地を紹介します
2020.08.212021.05.27

【海獣記】日本の海獣飼育のパイオニア「伊豆・三津シーパラダイス」へ
夏も盛夏を過ぎ、3歳の娘が「カワウソを見たい」とせがむようになりました。先日訪問した油壷マリンパークや新江ノ島水族館でカワウソ付いているので、その影響もあるのか...
2020.08.202022.06.08
海獣関係の最新記事リスト
アザラシなどの海獣に関する新着記事のリストです。
↓新着6記事を表示

北海道で野生アザラシを見てきて、サイト運営のモチベーションを取り戻した話
2022年5月約に7年ぶりに北海道に行ってきました。そして、野生のアザラシを存分に眺めてきて、サイト作成のモチベーションが爆上がりして帰ってきました。やっぱり...
2022.06.152022.06.30

アザラシとアシカ(オットセイ・トドなど)の違い
アザラシの仲間とアシカの仲間(トドやキタオットセイ、カリフォルニアアシカなど)の違いについて写真や動画を用いてまとめました。これでもう水族館や動物園でアザラシなのかアシカなのか迷わないはずです。世界に生息する鰭脚類(アザラシ科・アシカ科・セイウチ科)の分類表も記載しています。
2022.06.052022.06.15

アザラシの体の特徴やオスとメスの見分け方
アザラシの体の特徴を紹介しております。顔の特徴、手足や鰭の特徴、毛皮の様子からオスとメスの見分け方まで紹介しております。
2022.06.052022.06.30

日本近海・北海道沿岸に生息するアザラシ5種の特徴と見分け方
日本近海に住むアザラシ5種(ゴマフアザラシ・ゼニガタアザラシ・ワモンアザラシ・クラカケアザラシ・アゴヒゲアザラシ)の特徴や各種の見分け方などを紹介しています。よく似ているゴマフアザラシとゼニガタアザラシの見分け演習問題もあります。世界に生息する鰭脚類の分類表も記載しています。
2022.06.012022.06.19

水族館や動物園の海獣たち
水族館・動物園で飼育されているアザラシやアシカなどを見るために、全国各地の水族館や動物園を回っています。こちらではその各施設を回った記録を紹介しています! ...
2022.05.252022.06.09

~北海道のアザラシたち~野生アザラシの観察記録と生息地の紹介
北海道は野生のアザラシがたくさん生息しており、北海道各地に野生のアザラシを見られる場所があります。ここでは北海道の野生のアザラシの生息地を紹介しつつ、自分でアザラシをフィールドで見た記録を紹介します。
2022.05.252022.06.19
管理人のブログ(海獣の話から日々思うことまで)
(↓新着5記事を表示)
(↓人気5記事を表示)

【2畳書斎】有孔ボードの壁面収納を作って書斎の使い勝手を向上(before&afterと使用道具・備品)
2018.09.072022.06.30

有孔ボード&自作木ダボを活用したコストパフォーマンス抜群のDIY壁面収納のアイディア~2畳書斎の収納工夫⑥
2019.01.282022.05.27

2畳の小さな書斎(DIY改造前):我が家の団地リノベーション11
2015.05.102022.05.27

有孔ボードなどのDIY材料&道具を買出しにホームセンターへ~2畳書斎DIY改造計画②
2018.08.302022.05.27

マレーシア・ペトロナスツインタワーについて日韓の建築会社の違いでテナント入居状況が異なる噂が真実なのか見に行く
2016.03.242016.03.24
このサイトはアザラシや海獣がメインのサイト、、、なのですが、私の日常も含めて紹介するブログのお気に入りの道具、2畳書斎のDIYやCASIOのプロトレック、椅子の紹介記事などが、本家の海獣コーナーより地味に人気なのです。これはこれで、とてもありがたい話です。
↓ではそれらの人気カテゴリーの記事をリストにしました。
書斎・ワークスペース関連

【2畳書斎】有孔ボードの壁面収納を作って書斎の使い勝手を向上(before&afterと使用道具・備品)
2018.09.072022.06.30

2畳の小さな書斎(DIY改造前):我が家の団地リノベーション11
2015.05.102022.05.27

有孔ボードの壁面収納用に木ダボを自家大量生産する~2畳書斎DIY改造計画④
2018.09.022022.05.27

書斎の使い勝手を改善したい。有孔ボードで壁面収納を設置する妄想~2畳書斎DIY改造計画①
2018.08.282022.05.27

有孔ボードを書斎に組み込んでいく!~2畳書斎DIY改造計画③
2018.09.012022.05.27

有孔ボードなどのDIY材料&道具を買出しにホームセンターへ~2畳書斎DIY改造計画②
2018.08.302022.05.27
好きな道具・ガジェット紹介

abrAsus「小さい財布」とクアトロガッツ「小さいふ ポキート」の使用感を比較
2015.03.312020.03.02

4年モノのabrAsus「小さい財布」と3年モノのクアトロガッツ「小さいふ」の様子
2017.08.052019.05.17

使用開始から2年経過!「小さい財布・ブッテーロ レザーエディション キャメル」の様子
2015.03.212019.05.17

物を増やさない単身生活・合羽橋で中華鍋を購入
2016.04.092021.03.21

山田工業所・鉄製中華鍋のニスの焼き切りと慣らし
2016.04.152019.05.27

3年モノのabrAsus「小さい財布」と2年モノのクアトロガッツ「小さいふ」の様子
2016.05.062020.06.02
椅子の世界

2畳書斎の椅子・腰にやさしい椅子(飛騨産業)~団地暮らしの椅子探し5~
2016.03.082019.05.19

IKEA・ニトリの椅子からYチェア・The Chairまで試座する~団地暮らしの椅子探し3~
2016.03.032021.09.01

ダイニング用の椅子・DC09(宮崎椅子製作所)~団地暮らしの椅子探し6~
2016.03.102020.06.01

宮崎椅子製作所を訪ねる~我が家のダイニングチェア・DC09を造った会社~
2016.03.192019.05.19

我が家の椅子たち:2018初夏~団地暮らしの椅子探し11~
2018.05.122019.05.19

娘の1歳の誕生日に贈った椅子・UPRIGHT(豊橋木工)の紹介~団地暮らしの椅子探し9~
2018.03.292019.05.19