雑記帳~団地の日常から~四歳娘に便所サンダルを。子どもサンダルに便サンを選ぶ理由と使用感レビュー 子どもの夏用サンダルに”便所サンダル”を選びました。子どものサンダルに便所サンダルを選ぶ理由と、実際に履かせてみた様子などをレビューしています。 2021.03.21雑記帳~団地の日常から~
雑記帳~団地の日常から~3歳の娘に「立体ぬりえワークブック どうぶつ編」の色塗りを任せた 母ちゃんが3歳の娘に買い与えたコクヨさんから発売されている『立体ぬりえワークブック どうぶつ編』。娘の気の向くままに色塗りをしてもらったら、なかなか素作品が出来ました(親バカですが)。 この商品にはアフリカゾウ・キリン・ライオン・シマウマ・カバの5種の動物のペーパークラフトが入っています。商品の表紙が極彩色に塗られているので本物のように塗るだけ... 2020.11.02雑記帳~団地の日常から~
雑記帳~団地の日常から~平日昼間は父ちゃんが娘と過ごす&仕事は夜間テレワークへ 新型コロナウィルスの感染が広がり、あらゆる社会生活が影響を受けています。 我が家も感染拡大防止のため、私の職場はテレワーク推奨により5日に1回(つまり週1回くらい)の出勤で、あとはテレワークでOK・妻の職場はテレワーク設備がないので、今のところ通常出勤という感じです。なので、先々週までは私が朝に娘を保育園に預けて、帰宅してテレワーク。夕方にまた迎えに行... 2020.04.29雑記帳~団地の日常から~
雑記帳~団地の日常から~(外出自粛時の幼児との暮らし)自宅周辺でささやかな自然を楽しむ 先回のエントリーでも触れましたが、新型コロナウィルスの感染症で大きな社会影響が出ています。オリンピックも延期になり、スイスの記事でアップした東京オリンピックのローザンヌのカウントダウンもどうなっているのか。東京都のサイトは心機一転してあと400何日後になっていてたくましいな、と思いましたが。。。(とはいえ、本当に一年後に開催できるのか、思わず弱気になってしま... 2020.04.16雑記帳~団地の日常から~
気に入りの生活道具たち時計に興味を持ち出した2歳の娘にプレゼントした腕時計 娘も2歳になり、親のやっていることは何でも真似したがる年頃。一歳半を過ぎた辺りから腕時計に興味を持ったようで、親が時計をしていると「チクタッ!(tick tackから来ている腕時計のこと)貸して」とか言って寄ってきますし、大人の時計を奪おうともしてきます。 お値段の割りに健闘したDAISOの100円時計 娘に大人の時計を渡して、振り回されてもアレなので、... 2019.03.10気に入りの生活道具たち
読む絵本「だるまさんシリーズ」と10周年記念ランチボックス 娘が好きな絵本があります。 ブロンズ新社から出ているかがくいひろしさんが描く「だるまさん」シリーズ。全三部作です。 現在1歳半くらいの娘ですが、1歳3ヶ月くらいの時に「だるまさんが」を買ってあげたところ、とても食いつきが良いので「だるまさんと」と「だるまさんの」を買ってあげました。産まれた時から1歳くらいまで単身赴任だったせいか、あまり父ちゃ... 2018.07.29読む