野生の海獣(アザラシ以外)の観察記録 2022.05.27 2022.05.25雑記帳~団地の日常から~海獣ここでは、野生のアシカの仲間(トドやオットセイ、オタリア)や鯨類(クジラ・イルカ・シャチなど)の観察記録を地域順にリスト化しました。私が一番好きで観察記録が多いアザラシの観察記録はこちらです~北海道のアザラシたち~野生アザラシの観察記録と生息地の紹介北海道は野生のアザラシがたくさん生息しており、北海道各地に野生のアザラシを見られる場所があります。ここでは北海道の野生のアザラシの生息地を紹介しつつ、自分でアザラシをフィールドで見た記録を紹介します。目次野生のトド小樽市宗谷岬野生のキタオットセイ石狩湾新港北海道沖日本海(新日本海フェリー上から)野生のオタリアプンタ・デル・エステ(ウルグアイ)野生のミナミアメリカオットセイポロニオ岬(ウルグアイ)野生のクジラ羅臼町斜里町野生のシャチ羅臼町野生のイルカ羅臼町(イシイルカ)パラオ(ハシナガイルカ)野生のトド小樽市トド岩に上陸する野生トド=北海道積丹旅行10=おたる水族館裏のトドの観察の続きです。 トドが海に入ってしまったので、海面観察は少し休憩にして、祝津の灯台の高台からおたる水族館の様子を見ることに...2015.06.272022.05.22小樽の海と野生トドの群れ=北海道積丹旅行9=北海道旅行も3日目にして早いですが最終日。今日の午後には東京に戻ります。 昨日の長時間活動に疲れて20時に寝こけたところですが、早朝、薄明るくなるくらいに跳ね...2015.06.252022.05.22宗谷岬宗谷漁港でアザラシとトドとオジロワシを追う! 2008年1月14日・15日宗谷m岬付近のアザラシとトド2008.01.142022.05.27野生のキタオットセイ石狩湾新港石狩湾新港の野生オットセイ? 2007年2月22日石狩湾新港で見かけた野生のオットセイ2007.02.222022.05.22北海道沖日本海(新日本海フェリー上から)新日本海フェリー・小樽~新潟便から見たオットセイ? 2007年3月27日新日本海フェリーから見たオットセイの様子2007.04.072022.05.22野生のオタリアプンタ・デル・エステ(ウルグアイ)プンタ・デル・エステの野生のオタリア~ウルグアイ旅行記4~さて、大西洋の素晴らしい夜明けを見たあと、私が向かった先は港方面。この港には野生のオタリア(sea lion)が住みついていると事前に情報をキャッチしており、こ...2015.12.112022.05.22野生のミナミアメリカオットセイポロニオ岬(ウルグアイ)野生のミナミアメリカオットセイのコロニー・Cabo Polonio国立公園~ウルグアイ旅行記6~Cabo Polonio国立公園(ポロニオ岬国立公園)にやってきた話の続きです。 ポロニオ岬の集落の海岸から数百m離れた島にSea Lionが群れていましたが、...2015.12.172022.05.21野生のクジラ羅臼町潜るマッコウクジラ・跳ねるシャチ~2014夏・北海道旅行・その12~羅臼沖でのホエールウォッチングの続きです。 先回の記録はこちら。 シャチたちのジャンプをたっぷり眺めた後は、船長の「マッコウを探しに行くぞ~...2014.09.012022.05.22斜里町クジラの骨を拾って、標本にする北海道の海岸で見たミンククジラの死骸。死後、相当時間が経過し、ほぼ肉は無くなり骨格のみの状態、かつ骨は周囲に散乱し、長時間放置されてきたようです。朽ちるに任せる...2014.09.142022.05.22野生のシャチ羅臼町潜るマッコウクジラ・跳ねるシャチ~2014夏・北海道旅行・その12~羅臼沖でのホエールウォッチングの続きです。 先回の記録はこちら。 シャチたちのジャンプをたっぷり眺めた後は、船長の「マッコウを探しに行くぞ~...2014.09.012022.05.22知床羅臼沖でイルカ・クジラを追いかける。あ、何か跳ねた!!~2014夏・北海道旅行・その11~北海道旅行5日目のメインイベントにして、私が今回の旅行で最も楽しみにしていたのが、これから参加するホエールウォッチング。以前羅臼からワシとアザラシを見るために海...2014.08.312022.05.22野生のイルカ羅臼町(イシイルカ)潜るマッコウクジラ・跳ねるシャチ~2014夏・北海道旅行・その12~羅臼沖でのホエールウォッチングの続きです。 先回の記録はこちら。 シャチたちのジャンプをたっぷり眺めた後は、船長の「マッコウを探しに行くぞ~...2014.09.012022.05.22知床羅臼沖でイルカ・クジラを追いかける。あ、何か跳ねた!!~2014夏・北海道旅行・その11~北海道旅行5日目のメインイベントにして、私が今回の旅行で最も楽しみにしていたのが、これから参加するホエールウォッチング。以前羅臼からワシとアザラシを見るために海...2014.08.312022.05.22パラオ(ハシナガイルカ)ブルーコーナー近海で野生のハシナガイルカを追う~パラオダイビング旅行記5~さて、あまつ丸の早朝ダイビングを終えた後は、パラオのダイビングポイントの中でも世界に名が轟いているポイント、”ブルーコーナー”方面に向かいます。パラオに来たから...2016.01.232022.05.22
コメント