12月24日のとっかりセンターのクリスマスイベントに参加するつもりとブログに書いた所、本サイトともリンクをしているHappyあざらしblog♪ 『 晴れ晴れ 』のあやさんから、ガリンコ号ステーションに野生アザラシが出没しているという情報を頂きました。私の訪問の数日前にセンターを訪れたあやさんによると、ガリンコ号ステーションに連日のように数頭のアザラシが現れているとのことです。
そこで紋別に到着し、センターのクリスマスイベントまで時間があったので、とっかりセンターに行く前にガリンコ号ステーションに向かいます。車から見えてきた港内 を見渡すと早速アザラシが泳いでいました。港に到着する前に発見です。管理人の野生アザラシ発見最速記録をあっさり塗り替えました。車を降りてじっくり眺めます。

水面付近を泳ぐアザラシ1頭。

アザラシの影と港内。
港内には船も停泊しております。

私が訪れた際は2頭のアザラシがうろうろしておりました。

お互いを見つめる2頭のアザラシ。

水面から吻部を出すアザラシ。

動画(1.8MB)
こんな顔をしております。海坊主です。

耳の穴が目立つ写真です。音を聞いているのかな?

模様からゴマフアザラシですね。

なかなか凛々しいアザラシです。

カメラの望遠機能を使わないとこんな具合です。
写真右手に写っているのはオホーツクタワー。
ガリンコ号乗り場周辺は冬期によくアザラシを見かけられる場所のようです。そういや冬期にとっかりセンターを訪れると職員さんが「港内で野生アザラシを 見ましたよ」とよく教えてくださいます。とっかりセンターの訪問のついでに、ガリンコ号乗船のついでに港内でアザラシを探してみるのも一興です。
情報をくださったあやさん、センターの職員さんありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
2007年12月29日作成

コメント