サイト内に広告が挿入されています

2010年の連休は海に出てました

今年の大型連休も終わって行きますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。私のほうは暦どおり仕事をやっています。
アザラシから離れて久しい当ブログですが、申し訳ないです。同じ海系とはいえ全く環境の違う亜熱帯のサンゴ礁の記事を増えています。ぼちぼちタイトルを「とっかり兼八重山blog」にでもするのも手かもしれません。。。。
アザラシを見られないのは悲しいことですが仕方のないことです。前を向いて記録を綴っていくことにします。八重山の海も入ってみるとなかなか楽しいですし。
5/1は海に行ってきました。水泳の苦手な私がわざわざ休みの日にスノーケルに行くようになるとはずいぶん進歩したものです。ちなみに「水泳」のスキルとスノーケルやダイビングのスキルは関係ないので大丈夫です。もちろん泳げるほうが良いとは思います。
海ではウミウシをぼーっと見たりしてのんびりしてきました。ウミウシはカラフルな物が多くてマニアが多いのも頷ける感じです。名前を調べてみましたが派手なのが多い。
IMG_1298.jpg
もちろんサンゴもたくさんいます。サンゴは動物に分類される生物らしいのですが、本当にたくさんの種類があり、みんな違う形に成長して複雑な地形を作っています。カルシウムの骨格を持つのでとても堅い生き物です。サンゴの周りには魚やカニやヤドカリ、貝のような動物がたくさんいて、森の樹木みたいな一次生産者だったり動物の住みかを提供するような役割を持っているそうです。生きている生き物の種類は違うけど北でも南でも海には植物・動物がいて、植物が動物の暮らしを支えているんだなぁと思っていましたがサンゴ礁の海は動物(サンゴ)が他の動物(魚とか)の暮らしを支えているんですね。
IMG_1275.jpg
IMG_1394.jpg
海の森はぷかぷか漂いながら眺めているだけでもなかなか飽きません。イソギンチャクの中にはカクレクマノミがいました。某映画の影響で一躍有名になった彼らですがそんな可愛いかな?映画で流行ったために捕獲される量もずいぶん延びたと聞きました。今は捕獲も落ち着いたのかな?
IMG_1285.jpg
水温はまだ低くて25度に届かないくらいですが、地上はもちろん連日夏日。どんどん水温も上がるのでしょうね。
海の季節はすぐそこまで来ています!

タイトルとURLをコピーしました