礼文島は北海道日本海側最北の島です。この島では主にゴマフアザラシを見ることが出来ます。

雑感・感想など
北海道最北(北方領土除く)の島の礼文島。人口3400人ほどの小さな島です。ここでも野生のアザラシを見ることが出来ます。島はフェリーが発着する香深(かふか)集落が最大の集落。北部の船泊集落も大きめな集落で、北部は東部にスコトン岬、西部に金田ノ岬が突き出ているような形です。道路は島の東海岸沿いにあり、西部を貫くような道路はありません。
アザラシはスコトン岬北部にある海驢島によく転がっているようですが、礼文島本体から1km以上あるので肉眼では確認しがたいものがあります。双眼鏡必須です。
礼文島へのアクセスは稚内からフェリーに乗ってアクセスになります。内地からなら稚内空港まで行ってそこからフェリーに乗るが最短かな?新千歳空港or旭川空港まで飛んで、JR or 高速バスorレンタカーで稚内入りという手もあります。
冬期は観光関連の施設やレンタカー屋さんも閉鎖するところが多く、さらにフェリーが激しく減便されるのでなかなか行き辛くなります。
動画(481KB)
こちらはスコトン岬沖約1キロに浮かぶ無人島トド島の沿岸の写真です。あんまり鮮明な写真ではないですが、この時もトド島にもアザラシが転がっていたのではないかと思います。
コメント