おたる水族館も夏期オープンしたことですし、デジカメもこの四月に新調したので、新しいデジカメの練習をかねて、おたる水族館へ行ってきました。
相変わらず海獣達が豊富な水族館です。餌の奪い合いの戦いに身をおくゴマフ・ゼニガタ達ものんびり泳ぐワモンやアゴヒゲアザラシも健在です。つぶらな瞳 のセイウチのウチオも良いです。おたるのセイウチたちは芸達者で可愛いですよ。
ワモンアザラシの子供
先回行ったときはよく事情が飲み込めていなかったのですが、おたる水族館は2004年に世界で始めて飼育下のワモンアザラシの繁殖に成功したのですね。その 初めて産まれた子供ワモンアザラシのワモルの様子も撮ってきたので見てください。

ワモル(1歳・オス)

動画(750KB)
ころころ転がるワモル。

動画(1.22MB)
同じく陸上のワモル。

体をくねらせびちびちやっていました。

だんだん眠そうな顔…。
乾いて毛がふかふかそう。

寝てしまいました。

前足はちゃんと五本の爪が生えています。
大人のワモンアザラシ
ワモルが暮らすプールの隣には大人のワモンアザラシが五頭で暮らしています。ワモルのお母さんお父さんも暮らしています。おたる水族 館のワモンアザラシたちの名前。ワモブー、ワモオ、ワモヨ、ワモミ、ワモエ…+ワモル。こういう名前の付け方、好きです。

動画(2.87MB)
大人のワモンアザラシです。
石をカリカリじたばた落ち着きがありません。

正面からです。

短い前足。

岩をカリカリ。

くねっとした顔で水を掻いています。

おたるのワモンアザラシの名前。
ワモオ・ワモブー・ワモヨ・ワモミ・ワモエ。素敵な名前(笑)

水中の顔。

気持ちよさそうに漂っています。

泳いでいるというより浮いていました。

幸せそうな顔でお昼寝中
毛が乾いてふかふかですね。

後ろの巨漢は同居しているアゴヒゲアザラシ。
アゴヒゲアザラシ
ワモンアザラシのプールには巨漢のアゴヒゲアザラシが3頭同居しています。ウパウパにパオパオ、ノンノンという名前です。ウパウパという響きが好きで す。アゴヒゲは体重が300kgくらいあるので50kgくらいしかないワモンと暮らしているとワモンがアゴヒゲの「赤ちゃん」だとよく勘違いされていま す。

毛が乾くと白っぽくなります。

昼寝しています。前肢みじけぇ。
背中側は乾いておなか側は濡れていますね。

アゴヒゲアザラシの名前のとおりひげが立派。

ひげはあごから生えているのではないのですけどね。

立ち泳ぎをしています。
足が底につきそうです。

コメント