しながわ水族館7年ぶりにしながわ水族館へ 先日しながわ水族館に行ってきました。このブログのタイトルは”海獣記”ですが、久しぶりな海獣です。海獣を見るのは2019年5月のマリンピア日本海に行って以来なので、約半年ぶり。そしてしながわ水族館に行くのは記録を見返してみたら2012年3月以来。 実に7年ぶりの訪問です。最初に訪問したのは2006年で、次が2012年。6~7年に一回のペースで訪問... 2019.12.07しながわ水族館
マリンピア日本海娘、初アザラシ このサイトのタイトルは「海獣記」。 最近は育児やら家造りやらDIYやら旅の記録や読書など、好きなことばかりしか書いていませんが、このサイトが出来た10年位前は、サイト名も「北海道のアザラシたち」という名前に違わず、北海道の各地で野生の海獣類を追いかけてはその記録をアップしていたのでした。 例えば厳冬の北海道の湖に転がる野生アザラシを探しに... 2019.05.13マリンピア日本海
新屋島水族館新屋島水族館のコツメカワウソ 先回から引き続き新屋島水族館。 アザラシに続いては2匹のコツメカワウソを紹介します。 メスのメイとオスのトロの2匹。 メスのメイはピーピー泣きながら走り回ったり無駄に泳いだり活発に動きますが、トロはもともとおっとりとした性格だった事に加え、最近は年もとっており、動作も緩慢な落ち着いていて静かなカワウソです。見ていると全く対照的な2頭。 ハ... 2014.02.13新屋島水族館
新屋島水族館新屋島水族館アザラシライブ続き 先回エントリに引き続き、新屋島水族館のアザラシライブショー。続きです。 メスアザラシのみうがポーズを取っている間、バケツが気になっている?オスアザラシのかいう。 アザラシに水中で息を吐き出させる。これも地味といえば地味ですが、他の水族館では見たことはない。 かいうの鼻から空気を吐き出す様子。きれいにサインに反応しています。 ... 2014.02.05新屋島水族館
新屋島水族館新屋島水族館のアザラシライブイベントがすごい 先回のエントリに続き、うどん県にある新屋島水族館の様子です。 新屋島水族館では、ゼニガタアザラシのライブイベントを一日に二回ほど開催しているようです。2009年の訪問の際は見なかったのですが、今回はこのイベントを見るのも訪問の目的の一つ。しっかりと見て参りました。 結果から言うとこれが大正解でなかなかクオリティの高い満足感の高いものでした! ... 2014.02.01新屋島水族館
新屋島水族館2014年アザラシ初め・新屋島水族館へ 皆さん2014年のアザラシ初めはお済みでしょうか。私の本年初のアザラシは高松の新屋島水族館になりました。1月25日です。この日はLCCのジェットスターの成田⇔高松の朝便が片道4500円くらいだったもので。。。新屋島は2009年末以来、4年ぶりくらい。 安い分出発時間が厳しく、成田発6:55。横浜の我が家からは電車の始発では間に合わないので高速で1時間半くら... 2014.01.28新屋島水族館