とっかりセンターのクリスマス 雪まみれになるアザラシたち 2007年12月25日

 前日のクリスマスイブが明けて本日はクリスマス。私の2007年のアザラシの見納めの日でもあります。本日はとっかりセンターに寄った後、後ろ髪を紋別に凍りつかせたままの勢いで女満別空港から羽田空港へ戻ります。


本日の紋別は雪。
明け方から昼前までで8cmほどの降雪があったようです。


センターも大雪です。職員さんが除雪に追われておりました。
アザラシはもちろん雪には平気そうでした。


動画(606KB)

雪にまみれて遊ぶキテ。
動画は、、、管理人撮影そっちのけでキテに見とれてしまい変なところを撮っていました…、すみません。


同じく雪上のキテ。
特に雪が好きな人でもないようですが遊んでいました。


動画(468KB)

アワワワ鳴くはなこ。
12月22日、23日、24日と野生のアザラシを能取で追いかけてその紹介ページを作っています。野生のアザラシでは涎まで近寄ることはもちろん、個体の性格まで知ることはできません。こういった点が野生アザラシでは味わえない飼育施設ならではの面白さです。


オスゴマフアザラシの給餌風景。
この日は平日で雪、よってお客さんも少なくアザラシもよく上がって餌を貰っていました。


オスゴマフ。


オスゴマフ。名前と顔が一致しないです。
うーん…。


ふと空を見るとセンター上空を大きな猛禽が飛んでいました。
多分トビ。


動画(1.72MB)

この日の降雪により雪の積もった広場まで出てきた
オスゴマフアザラシのアグ


アグはバックヤード暮らしとのこと。


アザラシは雪の上が似合います。
天気も回復傾向です。


職員さんの指示により一瞬立ち上がるアグ。
その瞬間を撮りましたっ。


動画(501KB)

雪の上で遊んだ後自分のプールへ戻っていきました。

 お昼前までセンターで遊んだ後、女満別空港まで移動し羽田空港に戻ります。次来るのはいつになるかな?センターのプールがどのようになるのか楽しみです。

 これで今回のアザラシページはお仕舞いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
 今回はとっかりセンターのクリスマスイベントに参加することが大きな目的の一つでした。イベント自体は一昨年のクリスマスイベントは二年前に比べ充実していたと感じます。お客さんがいないのがもったいないです。
 ちょうど二年の歳月を振り返ってみると、知らないうちにずいぶん変化があるものです。例えば二年前にいらっしゃったセンターのスタッフさ ん4人のうち半数の方が入れ変わっております。このサイトのトップ画像を飾っているツバサも本州の鳥羽水族館にお嫁に行きました。コムケもだいぶスリムになりました。私自身も札幌在住の気ままな 学生から関東在住の社会人に。
  いろいろな変化が起こっております。ご覧の皆様にも二年間を振り返ればいろいろな変化があったかと思います。でも相変わらず私はアザラシのケツを追いかけ たりとっかりセンターに行っておりますし、コムケは相変わらずサンタさんをやっていますし、彼女の旺盛な食欲をはじめとっかりセンターのアザラシたちも (少なくとも私の目には)相変わらずの暮らしをしております。変わらないものは変わりません。
 きっとこれからもいろいろな変化が起こるでしょう。その変化が進化になりますように、アザラシにとって良い物はいつまでもかわらないように。年の終わりの訪問でそんなことを思いました。取り止めも無い話ですみません。

 では皆様よいお年を~!また来年も相変わらず、むしろ今より蒸し暑くとっかり共を追いかけますのでよろしくお願いいたします。

(といいつつアップが年を越してしまいました。すみません。。。今年もよろしくお願いいたします。08.01.04 管理人付記)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました