衆議院総選挙の日に室蘭水族館に行ってきました。先回の訪問から約1年経ってい ます。先回の訪問ではあまり良い印象を持たなかった室蘭水族館ですが、あの客が己のみという体験を再び味わいたくて再訪してきました。
水族館は盛況でした
さて室蘭水族館前の駐車場に車を止めますが、以前とは様子がだいぶ違い車がたくさ ん止まっていました。晴れた日曜日ですからね。もちろん激込みではないですが、これなら「市民の憩いの場」という 名前をつけられたとしても不自然ではないくらいの数の市民が憩っていました。程よい込み具合でおじいちゃんに手を引かれた子供などが楽しそうにしている雰 囲気は悪くないです。子供はアザラシは20秒ほどで飽きてしまい、その後は遊園地に夢中になるので邪魔にはならないですし。
水族館の入場門
水族館本館です
プールの水はちょうど入れ替え中でとても綺麗な状態で気持ちよく見ることができました。先回見られなかったアザラシの給餌も見ることができました。給餌 は11時頃だったようですが毎日同じ時間なのかはわかりません。ゼニガタの一頭が餌をねだるしぐさをしていて可愛かったです。公式に給餌時間を知らせ無いのがもったいないくらいでした。餌はイカナゴのような細くて小さい魚を与えていました。
隣のペンギンプールを見るゼニガタアザラシ。
動画(MB)
真ん中のゼニガタが鰭をパタパタして餌をねだります。
泳ぐゼニガタアザラシです。
ゼニガタアザラシの説明板です。
ゴマフアザラシのプールは先回と変わらず静かでした。ただ今日は人が多く周りがにぎやかなので寂しくなることは無かったです。ゴマフのプールの水も入れ 替えたばかりでとても綺麗でした。
泳いでいるゴマフアザラシものんびりとゆっくり泳いでいます。先回の訪問では物足りなかったですが、あれからさまざまなアザラシ施設を見て、再び室蘭水 族館を見てみると、道内のアザラシ飼育施設中でものんびりしたアザラシを最ものんびり眺めることができる施設ですね。客による給餌や、ショー、解説などは ありませんが逆にこういったものが無いおかげでアザラシものんびりとした性格になっているのかもしれません。こういうのもありです。
ゴマフは4頭いましたがそのうち2頭がプールの角でしゃちほこの様な格好のままじっとしていました。こんな格好しているアザラシは始めて見たので衝撃で した。楽なのかな、あんな格好で…。しかもお客の来る側の角なので、お客さんが下を見てうわっとなります。
しゃちほこのような体勢になって寝ていました。
水中で顔を掻くゴマフアザラシ。
しゃちほこアザラシ
この写真は真上から撮影したものです。
もう一頭も反対の角でしゃちほこになっていました。
泳ぎ回るゴマフアザラシ
ゴマフアザラシの説明板
泳ぐゴマフアザラシの動画です
尻尾を排水溝に上げているやつもいました。
こっちはトドです。
コメント