富士山に向けて贅肉を絞る+新しく購入した登山道具の使用感を確かめるのと、我が家は暑いので今週末もお山へ。今日はヤビツ峠まで車で上がり軽めに大山に登ります。
ヤビツ峠は二万五千分の一の地図で確認すると761m。ここまでは舗装路である上になんと秦野駅からバス路線があります。よくぞこんな道を整備したものだと思います。バスはもちろん登山客がメインとなるものです。
私は車で来るので駐車場に車を止め、7時頃から大山山頂へ。ストックは確かにこれは使うと本当に楽でした。ストックの助けも借りて大山山頂(1252m)に立ちます。
大山山頂はまだ人もまばらで売店や神社(阿夫利神社という神社が山頂にある)も閉まっており、シカが闊歩していました。
先日の塔ノ岳に比べると物足りないので、さらに山頂から降り、見晴台を経由して、下のほうにある阿夫利神社の下社へ。途中活きのいいムカデを観察して、見晴台へ。下り自体はストックのおかげで非常に楽でした。私は下りがものすごく遅いのですがそれは、すっころびそうな恐怖感でへっぴり腰になるわけです。ストックは歩く先に突いて視点を確保できるので、この恐怖感軽減に役立って、非常に楽に降りられました。
見晴台からは県の天然記念物ともなっている自然林の中を行きます。緑の輝きが真夏です。でも木陰は案外涼しい。家にいるよりよほど快適です。
二重滝のところにいた竜神の像。なかなか躍動感のある像。
でもほっぺたは結構可愛らしく、ふくふくしています。
阿夫利神社下社はケーブルカーの駅もありなかなか観光客も多く整備されたとところでした。標高は700m。ここから再び山頂を目指します。この登りはさすがにきつかった。本日二度目の山頂へ。朝撮り忘れた頂上の標柱。
ここで若干遅めのお昼ご飯。この豪華ラーメンを見てください!今回は富士登山に向けてということで多めに2.5リットルの水を背負っていましたので、スープの水分も多く、さらに焼き豚やネギも持ち込んでおり豪華なラーメンです。
大山山頂からは車のあるヤビツ峠へ降ります。ふと振り返ると自分が下ってきた道が見えます。下ってきたということは登ったわけでよくこんな急坂を登ったなぁ、と山から下るたびに思います。案外人間はやるときやるもんですね。
山から下りて東海大学前駅近くの「秦野天然温泉 さざんか」へ。この温泉、安くて綺麗でとてもいい施設でした。汗を流して、事故渋滞している東名を通って我が家へ戻ってきたところです。
今回の登山はストックの有効性を確認できました。ルートはヤビツ峠(761m)→大山山頂(1252m)→阿夫利神社下社(700m)→大山山頂(1252m)→ヤビツ峠(761m)なので単純計算しただけでも1000mくらいはアップダウンしていますがその割りに足へのダメージが無いです。あ、体重も水をかなり飲んだはずなのに1kgくらい減っていました(^^)もちろん山の上は気温も低く風もビュービューで涼しかったです。なかなか実り多き登山でした。
コメント