サイト内に広告が挿入されています

網走湖の野生ゴマフアザラシの紹介

網走湖では真冬になると野生のアザラシが網走川をさかのぼって来て、結氷した網走湖の氷の上に転がっているのが観察できます。地元のおじさん曰く「ここはおーろら号(網 走の流氷砕氷観光船)よりアザラシを見られる確率は高い」とのこと。その言葉の真偽はともかく、網走駅からも近いですし、網走流氷観光のついでに訪れる価 値はあると思います。

 

 

営業期間・休業日
(2005年度)特になし。野生ですからね。ただ網走湖が結氷していない時期は、ここでの観察は無理なような気がします。できれば流氷全盛期・2月上旬から3月上旬に訪れたいところです。

営業時間
特になし。

アクセス
網走駅から4kmほど。国道39号沿いなので車でのアクセスは簡単。バスの場合は網走駅前から美幌線か女満別空港線に乗り、天都山入り口下車。その後、網走 川沿いに川をさかのぼること500mくらいでたどり着けると思いますが、バスで訪問される方は網走駅の観光案内所で詳しい情報を聞いてみてください。

公式サイト
なし

 

雑感・感想など

? 網走湖のアザラシスポットは網走川への落とし口。全面結氷した網走湖の水が網走川に流出する地点です。ここは海から川を上ってきたアザラシが湖の分厚い氷 に遡上 を阻止される地点でもあります。流氷シーズンに私が訪れたときはアザラシが氷の上に転がって昼寝をしたり、ひょこひょこ頭を出しながら泳ぐシーンが見 られました。

この網走湖のアザラシ観察地点は国道39号線という幹線2桁国道沿いにあるのでもっともアクセスしやすい野生のアザラシ観察スポットかもしれません。

そんな場所なので最近は観 光スポットとも注目され、大型観光バスも一時停車したりしています。またJR石北本線もすぐ脇を通っているので、網走発着の特 急の車内からでもアザラシが観察できるかもしれません。まさにアザラシ王国北海道を象徴するような場所です。

このアザラシ観察スポットを訪れる方が増えるようなので一言。アザラシがぬいぐるみみたいに可愛く見えても相手は野生動物です。大きな音を出したり、ぎゃーぎゃー騒がずに静かに見ましょう。でかい声に驚いて水の中に逃げ込んでしまうかもしれません(^^)
さらにアザラシが「ここの住み心地が悪い」と感じたらすぐ住処を変えるかもしれません。野生動物の住処にお邪魔する気持ちで行きましょう。

 

abashiri
動画(6.08MB)

氷の上を歩いたり転がったりじたばたしたり
びちびちしたりしている子供アザラシ。

 


望遠を使わずに撮るとこんな状態です。
画面左・画面中央やや右・画面右上の3点にアザラシがいます。

子供アザラシ
動画(3.04MB)

氷上をふにふに歩いたり、びちびち転がったりするアザラシです。
これも子供アザラシたちの動画。

 


網走湖では冬のレジャーが盛んな湖です。
アザラシたちの後ろの空に小さく写っているのはパラセーリング。
その他にもワカサギ釣り・スノーモービルや雪上車に乗ることもできるようです。

 

札幌~網走発着の特急の車内から網走湖を林越し見ることが出来ます。アザラシが転がっている付近も通るので、帰りの列車の車内からその付近 を撮った見ました。もうほぼ夜でアザラシは鮮明に写っていませんが、生息地付近の確認は可能でした。アザラシが見られるのはおそらく2~3秒ですが、網走発着の 特急に乗った際は網走湖に注意してみてはいかがでしょうか。
双眼鏡があったほうがいいかな?

 

冬の野生アザラシ見物というと稚内市の抜海港が有名です。抜海港は確かにアザラシの数は多いし、アザラシが滞在している期間が長く、なによりアザラシに会える確率がかなり高いのが利点です。ただ抜海方面は流氷はほとんど無いですし、オホーツク海側の流氷観光のついでに、ということならこっちのほうが手軽ですね。
レンタカーなら網走駅から10分以内で来ることができますし、バスもありますしね。

地元のおじさん曰く「おーろら号(網走の流氷観光船)よりここ(網走湖)のほうがアザラシ遭遇率は高い」とのこと。まぁ誇張もあるかもしれませんが、ちょっと早起きすれば見に来られる場所ですから、網走に行った際はぜひ覗いてみましょう。

ここでのアザラシ見物ですが、国道39号線の網走湖側はほとんど路側帯がありません。一方反対車線の山側は普通の乗用車なら止めることができる ちょっとした駐車帯みたいになっていますから、アザラシ見物の際は面倒でも山側に止めましょう。

幹線国道沿いなので交通量も多く大型トラックがすっ飛ばしていきます。動画のなかに車のでかい通過音が収録されているのはそういうわけです。北海道の大 型トラックはすごいですよ!交通事故には気をつけて下さい。この場所で車の窓越しにアザラシを発見した子供が、興奮して前後を確認せずに勢いよく外に出た ら…ということも考えられますから保護者の方は十分注意してください。
こんな交通量の多い場所で、よくアザラシが逃げないものだと思います。慣れて いるのでしょう。湖側には歩道が整備されているのでそこからアザラシを見物します。

付近は野生動物の宝庫。網走湖岸の梢にオオワシやオジロワシが止まっていることもあります。双眼鏡を持っていくといろいろ楽しめますよっ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました