ひろお水族館(閉館しました)ゴン太(旧ひろお水族館飼育のトド)が永眠したそうです 国内で飼育されているトドのうち最高齢であったゴン太が昨日亡くなったそうです。 () 32歳で老衰とのこと。私より年上だったのですね。ひろお水族館閉館の日が懐かしいものです。閉館の日もゴン太はプールに元気よく飛び込んでいました。() もうあの日から4年近く経ちますか。つい先日のように感じるような、もっと遥か昔のように感じるような。。。またひろお水族... 2009.08.15ひろお水族館(閉館しました)
ひろお水族館(閉館しました)旧ひろお水族館の後継施設 魚など2000匹死ぬ 6月末以降 北海道新聞の記事です。 『 【広尾】昨年十一月に閉館した十勝管内広尾町の「ひろお水族館」を引き継いだ同町の施設「魚類飼育展示館」で、二千匹のニシンや、環境省のレッドデータブックで絶滅の恐れのある種とされているアカウミガメなど、魚類を中心に展示動物の半数以上が死んでいたことが、八日分かった。 同町によると、六月末に八時間の停電があったことや、七月以降に水... 2006.09.08ひろお水族館(閉館しました)
ひろお水族館(閉館しました)ひろお海洋水族館のテレビ番組 今、TVHで昨年閉館したひろお水族館のアザラシ保護についての番組をやっています。 アザラシの子供たちがびちびちしています。うほうほしながら見ています。 ひろお水族館が消えてしまったのは改めて無念だと思いました。 おたる水族館に移ったアザラシも元気に暮らしていって欲しいです。 2006.08.19ひろお水族館(閉館しました)
ひろお水族館(閉館しました)広尾につきました ちんたら走っていながらもただいま広尾にいます。北海道、広そうに見えても一日あれば端から端まで行けるくらいの小さな島です。 今日は鹿とキタキツネに運転中によく逢いました。鹿が路肩にいるときは出てくるなよ~と念じながら通過します。が、一度エゾシカの横断で停止しました。危ないって・・(^^;ライトで照らされるとパニックになるんでしょうね。 キツネも道を横断して走り... 2005.11.02ひろお水族館(閉館しました)