ひろお水族館はアザラシの保護活動では定評のある水族館。アザラシファンの中にはコチラの水族館のファンも多いと思います。そんな理由で行くのを楽しみ にしていました。念願かないまして8月15日の終戦記念日に行ってきました。
広尾へ
私は8月13日、14日と紋別のオホーツクとっかりセンターに行っていましたので、 14~15日にかけて北海道の右上から下にかけて移動です。北海道は広いといわれますが、単に人口が少なく密度が少ないのでそう見えるだけ、実際には数時 間で端から端へ行くことができる小さな島です。ですからのんびりドライブ気分で移動します。15日のお昼過ぎひろお水族館に到着します。
ひろお水族館は遊園地を併設している水族館です。入場料を払って水族館まで遊園地の内部を通ってたどり着きます。入場門から水族館まで離れており、結構 歩きます。この日も真夏の太陽が降り注ぎ、水族館にたどり着く頃にはへばり気味です。水族館は水族館本館とトドやアザラシがいる海獣の飼育プールとは少し 離れておりました。アザラシを見に来ているわけですからまずはアザラシから見ていきます。
水族館への入り口。ここで入場料を払います。
遊園地にあった素敵な雰囲気の遊具。
遊園地は夏休みで結構にぎわっていたのですが、この遊具の周りだけは違う雰囲気でした。
こういうアレな物が好きな人にはたまらないでしょうね。
アザラシプールの様子。中央の台はショーに使います。
上陸していたゴマフアザラシ。
水面から顔を出すゴマフ(ゼニガタ?)アザラシ。
手作りのゴミ箱もこの通り。
水中のアザラシたち
屋外プールは日差しをさえぎるものはありませんから、アザラシをみているだけで強烈な日差しが降り注いできます。肌が じりじりしてくるので、プールを上か ら眺めるのはそこそこに階段を下りて、地下に行きます。地下からはガラス越しに水中のアザラシを観察することができます。水も綺麗ですばらしかったです。 あと涼しかったですし(^^)
動画(4.3MB)
プールの水中の様子。
動画からのキャプチャー。
ゼニガタアザラシです。
動画(1.4MB)
陸上のアザラシの動きに慣れていたものですから水中の彼らの泳ぎの早いことにかなり驚きました。
動画(1.9MB)
プールのホースで遊ぶゴマフアザラシ。
動画(1.1MB)
ガラスを拭くのに反応するゴマフアザラシ。
アザラシの赤ちゃんの保護活動を紹介するパネルです。
動画(4.7MB)
これゴマフアザラシの爪の画像なんですね。
ひろお水族館のアザラシは爪が長くて驚かされました。↓のような画像の爪に慣れていた私には少しショックでした。
ちなみにこれがとっかりセンターのゴマフアザラシの爪。
上のひろお水族館のアザラシの爪と比べてください。
水槽の反対側の壁には飼育しているアザラシの一頭一頭の特徴が掲載されておりました。
これはコスケの紹介。ショーにも出演するアザラシですね。
その名前から一瞬某コムケかと思いました。
今年保護された赤ちゃんアザラシたちの紹介パネル。
ゴマフ2頭にクラカケ1頭です。
ナウい名前ですねぇ。
ひろお水族館では2005年8月現在国内で唯一クラカケアザラシという種類のアザラシを飼育しております。このクラカケアザラシは2005年春に保護さ れ たものでリボン状の模様が体に入るのが特徴です。ただこの模様はオスの大人が顕著に持つもので、このメスの子供のクララは模様がはっきりしておりません。 それでもゴマフアザ ラシの赤ちゃんとはずいぶん模様が違います。この体の模様もクラカケアザラシの特徴なのかな。
動画(3.4MB)
クラカケアザラシのクララ。
クララはメスの0歳です。
爪もこの通りまだ短いですね。
動画(1.4MB)
お腹の筋は傷かな。治ると良いですね。
これもクララ。
ちなみにここにある水中のアザラシの様子を写した画像はすべて動画からキャプチャーしたものです。
水面下のプールは案外暗いうえにアザラシの動きも速いので
普通に写真に撮るのは難しかったです。
これもクララ。
水中のアザラシを撮った静止画はほぼ全滅でした…。
アザラシショーの様子
ひろお水族館ではアザラシショーをやっております。ここではその様子を紹介しましょう。
動画(23MB)
動画はフルタイムで紹介しています。まずは輪投げから入ります。
次は頭でボールのバランスを取ります。
腹筋運動。
次はボールをキャッチ。
掲げられた輪をくぐって、
指示にしたがってゴロンゴロン転がって、
キスをする。
さて今まで紹介したようにアザラシに関してはものすごく充実しているひろお水族館ですが、残念ながら2005年11月に閉館が決定しております。未訪な方は 早めの訪問をお勧めします。
2005年8月28日作成
コメント