マリンワールド海の中道うみなかクリスマスキャンドルナイト「1万本のキャンドルアート」~マリンワールド海の中道⑥~ マリンワールド海の中道を退出し、 駅に向かっていると駅の周りに人だかりが出来ていました。クリスマスイベントで「うみなかクリスマスキャンドルナイト「1万本のキャンドルアート」というイベントをやっています。 うーん、見るからにカップル臭がするイベントで、おっさん一匹客にはハードルが高そうですが、「エンジョイ海の中道きっぷ」には往復のJR券、水族館... 2014.01.04マリンワールド海の中道
マリンワールド海の中道イルカとかハコフグとか~マリンワールド海の中道⑤~ バイカルアザラシにMPを吸い取られた ので、しばらくはカップルとかに愛想を振りまかなそうな魚コーナーでMPの回復を図ります。 ハコフグ。妙に見つめてくる可愛いやつでした。 生きているサンゴ。やっぱり南海の浅い海にいる生物ですから他の水槽に較べライトが強烈で目が痛くなるほど明るい。ここまでしないとサンゴは生きられないんですね。元気そうなサ... 2014.01.03マリンワールド海の中道
マリンワールド海の中道いちゃいちゃクリスマスバイカルアザラシ~マリンワールド海の中道④~ 2014年になりました。今年も引き続きよろしくお願いいたします。 が、このブログのネタは昨年末のマリンワールド海の中道の話の続きです。。。新年気分では無くて恐縮です(^^; マリンワールド海の中道にはゴマフアザラシの他にもう一種のアザラシが暮らしています。 見に行ってみましょう。 アザラシを見つめるヒトのカップルとヒトを見つめ... 2014.01.02マリンワールド海の中道
マリンワールド海の中道かいじゅうアイランドの屋外~マリンワールド海の中道③~ かいじゅうアイランドの外に出てきました。 プールの上部からもアザラシを見ることができます。屋外展示を紹介していきます。 マリンワールド海の中道の住人達の紹介パネル。ゴマフアザラシはきれいな顔の個体が多かったです。 「パクパクアザラシ」コーナー。要は餌をあげることができるんですね、アシカとアザラシに。コインロッカー式でロッカーの中に小さな... 2013.12.31マリンワールド海の中道
マリンワールド海の中道かいじゅうアイランドのゴマフアザラシたち~マリンワールド海の中道②~ マリンワールド海の中道の続き。 ゴマフアザラシたちが暮らすかいじゅうアイランドの内部です。 内部に入ったらこんな光景が広がっていました! 真ん中の円柱水槽が目を引きますが、その周りも上下もガラス張りで水中のアザラシの様子を見ることができるプール。 真ん中の円柱部分も時々アザラシが通り抜けます。旭山にも似たような展示がありましたが、この... 2013.12.29マリンワールド海の中道
マリンワールド海の中道福岡の水族館に行ってみよう~マリンワールド海の中道①~ 2013年12月23日のクリスマス直前の三連休。仕事で福岡に行く用事があり、半日空いたので、未訪の水族館である「マリンワールド海の中道」へ行くことにしました。 旅の始まりは九州の中心駅、博多駅から。駅のホームの普通なら立ち食い蕎麦屋になっていそうな店がラーメン屋なのはさすが博多。 今回使った切符は往復のJRと水族館の入館券(と「海の中道海浜公園入園券... 2013.12.27マリンワールド海の中道